PMS・PMDD

PMS・PMDDに悩む人の生理周期と体調不良~1ヵ月のサイクル~

皆さんは月経前症候群(PMS)や月経前気分不快障害(PMDD)を知っているでしょうか。月経前症候群(PMS)とは、生理2週間前ごろから始まる様々な症状がでる病気のことで、生理がくると症状が改善されていくのが特徴です。月経前症候群(PMS)の...
摂食障害

【過食症・過食性障害】13kg太った過食と満たされない満腹感・高校時代のできごと

この記事では、中学生時代の拒食症から高校生で13kg太った経緯についてお話ししていこうと思います。簡単に説明しておくと、私は中学生から摂食障害を経験し、摂食障害を治すためにいろいろ試しています。中学生では拒食症、高校・大学・社会人では過食症...
摂食障害

【摂食障害】満腹感を失ってから取り戻すまで~満腹感をもどす5つの方法~

こんにちは。当ブログ管理人は、中学生で拒食症を発症してから過食症(過食性障害)になった摂食障害経験者です。摂食障害になった経験を活かし、摂食障害にまつわる話や摂食障害の改善方法をブログにしています。今回は、「満腹感」をテーマにお話ししていこ...
摂食障害

摂食障害は自閉症スペクトラム(ASD)のグレーゾーン?

この記事では、摂食障害と自閉症スペクトラム(ASD)のグレーゾーンについて書いています。私は過食で悩んで病院に悩んで病院に行った時、「過食症」とは診断されませんでした。なんと診断されたと思いますか?私はこのとき「自閉症スペクトラム(ASD)...
雑学

醤油をイッキ飲みしたら熱がでるのは本当?高ナトリウム血症と合わせて解説

醤油を飲んだら熱がでるというのは、よく聞く話ですが本当に醤油をイッキ飲みしたら熱が出るのでしょうか。熱が出る場合、どれぐらい飲んだら熱が出るのでしょうか。今回は「醤油をイッキ飲みしたら熱が出るのは本当か?」について深堀していきます。醤油イッ...
摂食障害

吐かない過食症もある?摂食障害の種類「拒食症・過食症・過食性障害(むちゃ食い障害)」

吐かないけど食べるのが止まらない、食事のことで頭が支配されている、過食のせいで体重変動が大きい。こんな悩みを抱えていませんか?食事にまつわるこんな悩みをかかえているあなたは、もしかすると「摂食障害」かもしれません。摂食障害って、食べすぎるこ...
雑学

動物細胞に細胞壁がないのはなぜ?植物細胞と動物細胞の違い

中学校の理科で学習する植物細胞と動物細胞の違い、皆さんは覚えていますか?今回はその違いの中でも、「なぜ動物細胞に細胞壁がないのか」という疑問に答えていきます。植物細胞と動物細胞植物細胞と動物細胞の違いを復習しよう!まずは中学校の内容をおさら...
摂食障害

私は摂食障害?体重35kgでも診断されなかった中学生時代

皆さんは摂食障害という病気をご存じでしょうか。摂食障害とは、食事が普通に食べられなくなる病気のことで、次のように説明されています。食事の量や食べ方など、食事に関連した行動の異常が続き、体重や体型のとらえ方などを中心に、心と体の両方に影響が及...
勉強

90点以上を目指す中学生必見!定期テスト勉強計画の立て方

このブログでは、元塾講師の私が、偏差値60以上を目指すを目標に中学生の勉強方法を紹介しています。今回この記事で紹介するのは、定期テスト対策の中でも「勉強計画をたてる」部分です!定期テスト対策のながれ勉強計画をたてる【今回はココ‼】勉強をする...
趣味

とがる鉛筆削りはどれ?【とがる鉛筆削りの見分け方】

この記事では「とがる鉛筆削りの見分け方」をわかりやすく解説していきます。この記事で分かることは次の2つ。この記事でわかること100円ショップで買えるとがる鉛筆削りがわかる一目見て、とがる鉛筆削りを判断・区別する方法がわかる意外と多いのがとが...